【初心者も安心】仮想通貨はビットコインからが最適な3つの理由|ランキング第1位

【初心者も安心】仮想通貨はビットコインからが最適な3つの理由|ランキング第1位
  • 仮想通貨の銘柄はたくさんあって何を選べばいいかよくわからない…
  • ビットコインはメジャーすぎるからやめておいたほうがいいのかな…
  • 初心者にもわかりやすくビットコインのことを教えてほしい!

仮想通貨の銘柄選定を間違えてしまうと、「頑張ってコツコツ投資したのに、価値が下がって収益もほとんどない」という状況に陥ります。

この記事では、初心者向けにビットコインが持つポテンシャルと過去の価格推移を簡潔に解説します。

本記事を読むことで、仮想通貨の中でもビットコインがイチオシな理由が分かります。

ビットコインから始めるべき3つの理由

仮想通貨は無数にありますが、主な国内取引所で扱っているのは15種類程度です。

ビットコインは仮想通貨の一種にすぎませんが、その圧倒的な知名度から「仮想通貨=ビットコイン」と勘違いされることも多いです。

そこで仮想通貨投資を始めるなら、ビットコインからがよい理由を紹介します。

①取引量が最大である

1つ目は仮想通貨の中での取引量が圧倒的ナンバー1だからです。

2022年4月の現物取引高ではビットコインが1位であり、取引量は2位のイーサリアムの約4倍となっています。(下記表参照)

取引量が多いことは需要も多いため、売りたいときにも安心です。

まずは業界ナンバー1から攻めていくのがベストでしょう。

(出典)現物取引高上位暗号資産データ(一般社団法人日本暗号資産取引業協会)

②発行枚数の上限がある

2つ目は発行枚数の上限が設定されているためです。

ビットコインは法定通貨のように、政府がじゃぶじゃぶお札を刷ることはできません。

また仮想通貨の中にはイーサリアムのように、発行枚数の上限が設定されていないものもあります。

そのためビットコインは希少性があり、価値が担保されているといえます。

③世界初の仮想通貨である

3つ目は仮想通貨の中で一番歴史が古く、地位が確立されているためです。

ビットコインはサトシ・ナカモト氏による2008年発表の論文を基に開発されました。その後運用が開始され、世界初の仮想通貨となっています。

運用開始から10年以上が経過し信用も積み重なっているので、そう簡単に今のポジションはゆらがないでしょう。

実際に仮想通貨の現物取引高ランキングでは1位をキープし続けています。(下記図1参照)

たとえビットコインが暴落して無価値になったとしても、分散型台帳(ブロックチェーン)により管理されているので存在自体はなくなりません。

ビットコインがなくなるときは、仮想通貨自体が消滅するときでしょう。

そのためビットコインは一番安全性が高い仮想通貨といえます。

cryoto-ranking
図1 仮想通貨現物取引高ランキング
(現物取引高上位暗号資産データをもとに作成)

>>【やめとくべき?】仮想通貨が危険な理由とリスクから守る方法を解説

直近5年のビットコイン価格推移

bitcoin-chart

ビットコインの5年ごとの価格は以下表1のとおりです。

直近5年で見ても約8倍に上がっており、10年で見ると約4,300倍と飛躍的に伸びています。

年月日1ビットコインの価格(日本円)
2012年7月1日約600円
2017年7月1日約300,000円
2022年7月1日約2,600,000円
表1 ビットコイン/日本円の価格(5年単位)

具体的な価格推移は以下図2のとおりです。

図2 ビットコイン/日本円の価格推移
(出典:ビットバンク
  • 2017年終わりから2018年はじめにかけて大きく上昇
  • 2020年半ばまでは小さく上下を繰り返す
  • 2020年終わりから2021年はじめにかけて急激に上昇後、再び大きく上下を繰り返す

直近5年を切り取るとビットコインの価格は上がっていますが、切り取る時期が異なれば当然状況は変わるため長期でみることが大切です

ビットコインの今後と将来性

通貨としての地位が向上する

今後さらに通貨として普及していくと考えられます。

ビットコインはすでに一定の地位を確立しているからです。法定通貨に匹敵するものといっても過言ではありません。

実際にビットコインを自国の法定通貨として使える国もあります。

採用年月国・地域(大陸)
2021年6月エルサルバドル共和国(中米)
2022年4月中央アフリカ共和国(アフリカ)
仮想通貨を法定通貨として認めている国(出典:CoinMarketCap)

今後も開発途上国や政情不安を抱える国を中心に、ビットコインを法定通貨にする国が増えるでしょう。

ビットコインによる決済機能の簡素化が進み利便性が高まれば、法定通貨として採用するスピードもさらに早まるはずです。

一方、「デジタルドル」「デジタル人民元」といった中央銀行が発行するデジタル通貨の発行も検討されています。

国によって仮想通貨の取り扱いも異なるため、今後の動向を注視するしかありません。

少なくとも法整備には時間がかかるので、長い目で見ていく必要があります。

>>【未来のお金?】仮想通貨とは何かをわかりやすく解説|初心者脱却

将来性は考えてもムダ

ビットコインの価格がどうなっていくのかは考えても無駄です。

なぜなら未来は誰にもわからないからですね。

仮想通貨に関する知識を身につけたうえで、自己判断で投資するしかありません。

他人の意見は鵜呑みにせず参考程度にして、自分のアタマで考えて最終決定しましょう。

自分がしたいならすればいいし、したくないならしなくていいのです。投資に確実なものなんてありませんからね。

テクノロジーの進化や仮想通貨の未来を信じるなら、小さく始めてみましょう。

まとめ:仮想通貨を始めるならビットコインから

最後に本記事をおさらいします。

初心者がビットコインから始めるべき3つの理由
  1. 取引量が最大である
  2. 発行枚数の上限がある
  3. 世界初の仮想通貨である

仮想通貨投資初心者はビットコインから始めれば、間違いありません。

ビットコインの売買や取り扱いになれたら、イーサリアムなど他の仮想通貨にも手を出してみるといいです。

今回は以上となります。ありがとうございました。

【ここだけでOK】初心者におすすめの仮想通貨取引所1選|経験者が厳選

【初心者必見】98.3%の人が知らない仮想通貨の始め方|手順や注意点を解説